原典:Arrigo Boito, Tutti gli scritti, a cura di Pietro Nardi, Milano: Mondadori, 1942, pp. 1373-1374.
訳者名:原口昇平(連絡先
最終更新日:2014年6月19日  ※引用の際 典拠、訳者名、URL、最終更新日を必ず明記


Arrigo Boito (1842-1918)

All'arte italiana 	
Ode saffica col bicchiere alla mano 
novembre 1863



Alla salute dell'Arte Italiana! 
Perché la scappi fuora un momentino 
dalla cerchia del vecchio e del cretino, 
giovane e sana. 

Perché dal vulgo, sua catena e sbarro, 	5
presto si franchi, e alla divina meta 
salga, su quel del biblico profeta 
ignito carro. 

Perché non curi all'invide parole 
dei dottarelli borïosi e stufi,			10 
giacché ogni giorno alla barba dei gufi 
si leva il sole. 

Fors'è già desta, e forse s'infutura 
oggi la storia de' suoi novi eventi, 
e un'altra schiera d'intelletti ardenti 		15
è già matura. 

Forse già nacque chi l'ambizïone 
spinse del core a qualche segno ardito, 
e il forte suon del primo suo vagito 
fu di leone. 						20

Forse già nacque chi sovra l'altare 
rizzerà l'arte, verecondo e puro, 
su quell'altar bruttato come un muro 
di lupanare. 

Già sotto al Ver che l'avvenir suffulce, 	25
più d'un pigmeo sta per lasciar la vita, 
coll'agonia crudel che fra due dita 
sente la pulce.  

Arte Italiana! tu che al tempo bello, 
stavi maestra a un nordico paese, 		30
colle sante armonie di Pergolese, 
e di Marcello, 

forse non fu la tua nota postrema 
etico soffio o inavvertito esempio, 
forse dai cori del tuo queto tempio 		35
sorge il Poëma. 

Dunque si beva! e nelle tazze liete 
sia battesmo dell'arte lo Sciampagna, 
e la folla rachitica e grifagna 
crepi di sete.						40
アッリーゴ・ボーイト(1842-1918)

イタリア芸術に
酒杯を持って詠むサッフォー風オーデ
1863年11月



イタリア芸術に乾杯!
なぜならその若く健康な女神はまもなく
老害とまぬけの集まりから
抜け出すだろうから。

なぜなら衆愚から、その鎖と獄から、
まもなく解き放たれ、神のたどりつくところへ
のぼり詰め、聖書のいうあの火の車に乗って
預言をもたらすだろうから。

なぜなら女神はうぬぼれたひまな学者気取りどもの
ねたみに満ちた言葉などかまいはしないから、
日ごとに人間嫌いの男どものひげに
太陽は昇るのだから。

きっと今日すでに始まっていて、きっと未来に広がっているだろう
その数々の新しいできごとの歴史は、
そして燃え上がる知性の次なる隊列は
すでに成熟している。

きっとすでに生まれている、大志を
胸にして大胆にふるまう者が、
彼の強く鳴り響いた第一声は
獅子の咆哮だった。

きっとすでに生まれている、慎み深くけがれなき
祭壇のうえにいっぱいに芸術を掲げる者が
歓楽街の壁のように醜い
あの祭壇のうえで。

未来が支える真実のもとではやくも
無能な者がひとりならずいのちを落としかけている、
死に際のむごい叫びを上げているのにそれは束の間
蚤にしか聞こえない。

イタリア芸術よ! 麗しき時代にあっては
ペルゴレーシとマルチェッロの聖なる
和声をもって北方の国の教師であった
あなたよ、

きっと肺病の吐息や省みられない模範は
あなたの最後の調べではなかった、
きっとあなたの静かな聖堂の歌い手たちから
詩が立ち上がる。

だから諸君、飲みたまえ! 喜ばしい杯のなかに
芸術の洗礼たるシャンパンを注ぎたまえ、
そして発育の止まった獰猛な者どもは
のどの渇きに苦しむがいい。